お知らせ

お知らせ

sagayuga★ツイッター

お気付きでしょうか?油画分野研究室発・sagayugaツイッター始めました。
ぽつぽつとつぶやいています。
まだまだ控えめなフォローですが、徐々にフォローの輪が広がっていくことを楽しみにしています。

「京都嵯峨芸術大学油画分野 @sagayuga 京都市右京区嵯峨五島町1」
プロフィール;京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科油画分野研究室です。

是非チェック&フォローお願いします。
11/06/30

公開討論会「アートを教える-表現がもたらす自由」

京都嵯峨芸術大学40周年記念イベントのひとつとして、造形学科の実習教員を中心にした公開討論会を開催します。
学生以外の方でも自由に是非ご参加ください。

「アートを教える −表現がもたらす自由−」
日時:7月16日(土) 14:30〜16:30
場所:有響館G401教室

司会:松本泰章(本学メディアアート分野教授)
討論者:宇野和幸(本学油画分野教授)、大島成己(本学造形基礎准教授)、仲政明(本学日本画分野准教授)、日野田崇(本学工芸分野准教授)、上田香(本学工芸分野専任講師)

内容:アートを教える、学ぶとは何か。それは人間の潜在的な創造性を引き出して昇華させるための魅力的な試みであると言えます。教育現場で世代を超えて求められてきたものが表現のもたらす精神の開放、自由であるなら、既成の価値観を越えた自身の枠を広げていくことが大切なのではないでしょうか。教員もかつては学ぶ立場にあり、そして今なお、学び続ける途上にあります。そこには、人、作品、異文化などとの様々な出会いがあり、それが各人の道筋を示してきたのではないでしょうか。
本会では、学びと出会いのあり方を巡りながら、アートの教育の可能性について議論していきます。
11/06/30

★卒業生対象★SAGA DASH AWARD 2011募集!!

京都嵯峨芸術大学油画分野卒業生を対象としたVOICE GALLERY選抜展への出品者を募集しています。

画家、美術家として活動するためのきっかけの場として始まった「 SAGA DASH! 」。昨年度からOB,OGを対象にした「SAGA DASH AWARD」を加え、今年も秋に開催致します。変化に富んだ空間構成のVOICE GALLERYは、とても挑戦する価値のある場所です。その空間に他の作品と干渉しながらどのように自己の作品が展示、展開していくのか。エネルギーに溢れる、先駆的な作品を募集します。

★SAGA DASH AWARD 2011 募集要項★

SAGA DASH AWARD 2011 <卒業生選抜展>
京都嵯峨芸術大学油画分野の卒業生を対象に選抜し、MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY wで行います。尚、今年度はSAGA DASHと合同・同室で展覧します。

○油画分野の卒業生の作家活動を応援する企画です。
 油画分野の卒業生であれば、どなたでも応募できます。
○7月28日(木)までに、下記の必要資料を、研究室に送付してください。
○「卒業生」とは、次のいずれかに当てはまる人の事です。
 ①京都嵯峨芸術大学芸術学部油画分野の卒業生および大学院修了生
 ②在学中油画分野に在席した者(副専攻は除く)
 ③本学大学院造形絵画分野(油画)に在籍中の学生
○選抜された方は、後日、ギャラリーと選抜展の打ち合わせをしてもらいます。
○ 会場費、DM制作および郵送費は無料、作品制作費・搬入出費は出品者の自己負担となります。
○これに選ばれても、必ずしもギャラリーの専属契約となるわけではありません。


応募に必要な資料

  a.作品資料プリント・ファイル(A4)、映像・パフォーマンスなどについては3分以内のDVD
  (※ただし、実際の展示における映像展示・パフォーマンス上演は、SAGA DASHのメンバーと
  充分話し合いの上、内容決定すること)
 b.活動履歴(A4プリント)
 c.コンセプトノート(A4、書式自由)
 d.展覧会(展示)プラン(ギャラリー図面は、研究室HPに掲載)
 e.その他、必要な資料など

   *どのような展覧会をするか・どういった作品が展示されるのかを明確に示せる資料を、郵送または
   持参して下さい。
   メールでのデータ添付送信はお断りします。
   尚、原則として資料の返却はしません。

資料送付先:〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1京都嵯峨芸術大学 油画研究室
問い合わせ:TEL 075-864-7883、e-mail yuga@kyoto-saga.ac.jp
選抜審査員:京都嵯峨芸術大学 専任・非常勤教員(油画研究室)
        松尾惠 氏(MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w)


MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w の図面です。展示プラン作成の際に利用して下さい。



11/04/29

東日本大震災支援活動情報 3 Artists’ Action for JAPAN

【Artists’ Action for JAPAN〜一枚の絵から始めよう〜】

4月29日(祝・金)、30日(土)の京都会場イベントへの京都嵯峨芸術大学生の参加を募集しています!!
学科・分野を問わず!少しの時間だけでも!!可能であれば参加してください!!!



東京から始まった「Artists’ Action for JAPAN〜一枚の絵から始めよう〜」は、『作家がその場でドローイングを描き、その売り上げを被災地へおくる』というチャリティーイベントです。

作品は1枚1,000円で来場者の方へお譲りし、その売り上げはすべて日本赤十字社を通して東日本大震災で被災された方々の復興支援に役立てられます。

「1枚1000円」にしたのは、手ごろな値段で、手ごろなサイズの作品を、普段 美術作品を手に取ることのないお客様にも気軽に手にとっていただけるようにしたかったためです。
また「手ごろなサイズ」であればご自宅などにも飾りやすく、手元に残ることでお客様ご自身が被災地とつながったことを思い起こしていただけると考えています。
関西では、先週16、17日に16年前の震災で被害を受けた神戸でスタートしました。

今週末は水都大阪に会場を移して2会場を船でつなぎます。
古来より水を畏れ、水と共生してきた水の都・大阪。
東日本大震災では水が甚大な被害をもたらしました。
当チャリティーイベントで舟を運航し2会場を行き来することにより、今後『水』とどのようにより良い関係を築いていくか、考えるきっかけになりたいと願っています。

また来週末は、京都祇園の料亭を改修したギャラリーにて開催します。
神戸、大阪、京都と関西を縦断しながら、それぞれの文化に根ざして復興支援の輪を広げていきます。
東京会場の様子は、公式サイト http://aa4j.org/、http://www.watchme.tv/v/?mid=43a23a44bce3b31a305e79b818783e76をご覧いただければ幸いです。

関西初回の神戸会場の様子はこちらをご覧ください。
http://www.kobe-du.ac.jp/env/2011/002107.php

下記は大阪、京都会場の詳細になります。ぜひご参加ご検討いただければと存じます。
(1日のうち数時間の参加でもOKです。ご都合に合わせて無理のない範囲でご参画いただければ幸いです)

<大阪>

◆開催日時
4月23日(土)13:00〜17:00、4月24日(日)11:00〜17:00

◆集合時間
未定(オープン30分前の予定です)

◆集合場所
※二か所同時開催、舟でむすびます。

◆会場
 ●大阪・天満橋「川の駅はちけんや」 (大阪府大阪市中央区北浜東1)
  地下鉄谷町線・京阪電車「天満橋駅」下車、大川沿いを西へ徒歩約5分
  http://www.pref.osaka.jp/nishiosaka/shore/hachikenya.html

 ●桜ノ宮・OAP「アートコートギャラリー」(※〆切ました)
  大阪市北区天満橋1-8-5 OAPアートコート1F
  JR環状線「桜ノ宮駅」下車、西口より徒歩8分/地下鉄「南森町駅」・JR東西線「大阪天満宮駅」1番出口を出て左に徒歩10分
  http://www.artcourtgallery.com/


<京都>
◆開催日時
4月29日(金・祝)13:00〜17:00、 4月30日(土)11:00〜17:00

◆集合時間
オープン30分前(予定)

◆集合場所・会場
京都・円山公園内「eN arts」
 京都市東山区祇園北側627円山公園内八坂神社北側
 京阪電車「祇園四条駅」徒歩10分・阪急電鉄「河原町駅」徒歩15分
 http://www.en-arts.com/

◆参加にあたってのお願い
 ●当日、会場までの交通費はご負担ください。
 ●当日、画材持参で会場にお越しください。
 ●持参される画材・道具については、以下の点にご注意ください。
  用紙はA4サイズのケント紙、和紙、画用紙、キャンバスを事務局で用意します。
  それ以外の素材はお持ちください。
 ●会場が汚れる可能性のある画材(木炭・スプレー類・油画の道具など)は禁止です。
  においのでるもの、土や粉など会場が汚れる可能性があるものは持ち込まないでください。
 ●ごみは原則お持ち帰りください。
 ●火気の使用は厳禁です。
 ●特殊な画材を使いたい場合は実行委員会までお問い合わせください。
  A.A.for.JP.kansai@gmail.com
 ●お手洗いがギャラリー内にあるので、筆洗は使用可能です。
 ●今まで制作した作品で、持ち込みたいものがある場合は、下記をご確認ください。
  「1点1000円でお客様にお渡ししてもよいと自分が思うもの」
  「売上を全額寄付してもよいと自分が思うもの」
  「持ち込み点数は2点まで」 とさせていただきます。平面・立体・半立体は問いません。
 ●Artists’ Action for JAPANに登録したすべての作品は、Artists’ Action forJAPANの所有となります。
  当サイトでの公開、希望者への譲渡などは、すべて事務局に一任いただきます。


11/04/21

東日本大震災支援活動情報 2 メールアートinドイツ

ドイツ在住の綿引展子さんが企画するプロジェクトを紹介します。

【メールアート募集のお願い】

美術をフィールドとする表現者の方々へ いま、何かを表現しようとする方の作品を募集します。

今回の東日本大震災で被災された方々にこころよりお見舞い申し上げます。
直接被災された方々、被災地から比較的近い距離に住んでいる人々、遠くの人々。みんながいまどんなコトを考えているのか。いま、日本に住んでいる美術家さんたちに、直接教えてほしいと言うのがこのプロジェクトの始まりです。それを不思議な思いで見ているドイツの方々に見せたいと思いました。

タイトル「ニュースの内側」(仮題)

サブタイトル「―日本から来た“アーティストの手紙”―」(仮題)

◇みなさま

まったく似合わないコトなのですが、企画をつくりましたので、ご協力のお願いです。
日本の地震、津波、原発と悲惨なニュースが続き、いまも継続中ですね。
私はハンブルグで様々な人から今回の一連の被害について日本人としての意見を求められ、その都度できる限りの想像力を持ってお返事してきました。

日本にいる友人とのメールのやり取りの中で私が直に感じたとこは、多岐に亘り、とても一言では表す事ができません。
今まさに、日本にいる人の声をダイレクトに届けたいという思いが、泉のようにわいてきて…この企画を考えました。

ニュースの映像はとても強いメッセージを伝え、それゆえに他の事柄を払拭してしまったかのようです。でもね、状況は地域によって異なり、被災された方々も均質の思いではないのではないかしら、とても一言ではいえないものなのではないかしら。

それは、ありとあらゆる感情の混ざったものだと、質問に答える度にどこかつかみきれないものを感じています。

私はアーティストとしてできる事はなんなのか?

いま日本にいるアーティストは何を感じて、何を考えて、どう行動しているのか?
それを直接見せたいです。それは私が何を答えるより、なにを大声で語るより直接の作品は多くを語ってくれると信じています。
日本から今を私に伝えていただけないでしょうか。

私の企画は日本に居るアーティストさんから、メッセージ(作品)を手紙(ハガキ)で送ってもらい、それを展示すると言うシンプルなものです。今の時点で、実行可能な良い方法と考えています。

ご協力をお願いできますか?(してください!!!)

そして、可能な限り多くの作家さんにお願いを広げていただけないでしょうか。多くの声(作品)が集まればそれだけ今を伝える事につながると信じています。お友達のアーティストの方々にお伝えいただけるとうれしいです。

綿引は不慣れですが、がんばってやりますので信用していただいて作品をお送りいただけるよう、心かれらお願いいたします!

◇具体的な事

「展示場所」
今回ハンブルグで長く日本映画祭を催しているグループにご協力をお願いしています。
日本映画際 ハンブルグ が5月25日に始まります。展示にはその映画館会場のロビーを考えていただいています。会場は大小3カ所。
http://www.jffh.de/ja

「会期」
日本映画際 ハンブルグの会期 5月26日〜5月30日

お送りいただいた作品(ハガキ)は映画祭に合わせ展示をさせていただきます。
その後、展示機会ができれば継続的に展示の機会を持ちたいと考えています。(これはその後の話ですが、ご考慮の上お送りいただくとうれしいです)

「締め切り」
5月15日までにお送りください。(郵便事情はあまり良くなく、時として時間のかかる事がありますので、できるだけ余裕をもってお送りいただけるようにお願いいたします)

「サイズ」
送りいただくのは、ハガキサイズ(約150×100 mmほど)の作品。ハガキとしてお送りいただくコトを考えていますが、ハガキの形体でなくてもサイズがこれに収まれば展示可能です。
申し訳ありませんが大きくサイズの違うものは展示できない可能性があります。

「その他」
お送りいただいた作品は返却できません。(お便りとしての性格上もご理解いただけるとうれしいです)

ホームページ上で公開される予定です。ご参加いただける場合、メールアドレスをお知らせください。情報をお送りしたいと思います。

表現方法は、もちろん作家さんにおまかせです。
日本語の表記はできるだけ翻訳したいと思いますが、可能な限りになるとこをご了承ください。

今回の企画は販売を前提にはしていません。

申し訳ありませんが、郵送代はご負担をお願いします!
 ドイツ宛    はがき(5g) 70円 
          グリーティングカード(25gまで) 110円
 詳細は日本郵便HPをご参照ください


送付先
(私の名前) Nobuko Watabiki
(建物の名前) Kunstlerhause Hamburg FRISE
(番地と郵便) Arnoldstrasse 26-30, 22765
(都市と国) Hamburg, Germany


綿引展子 nobuko Watabiki
nobukowatabiki@yahoo.co.jp

2008年よりハンブルグに滞在しています。それ以前は東京を拠点に活動していました。【80年代より作品を発表。「VOCA」展(上野の森美術館、1997、98)「<私>美術のすすめー何故<WATAKUSHI>は描かれるのか」(板橋区美術館、1997)「メディターション 真昼の瞑想」(栃木県立美術館、1999)「愛と孤独、そして笑い」(東京都現代美術館、2005)などに出品している(著書「手のなかのこころ」2008、晶文社刊)著者紹介より抜粋】その後「イノセンス」栃木県立美術館、2010に出品、現在「ひとのかたちそれぞれ」もうひとつの美術館、栃木、Florencio de la Fuente(スペイン)の展覧会に出品中 http://www.nobukowatabiki.jp/

すべての質問にお答えする準備があります。
2011年4月11日 ハンブルグより 綿引展子



11/04/21

«Prev || ... 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 · 9 · 10 · | Next»

ページトップへ

copylight(c) kyoto saga university of arts oil painting,All rights reserved.
嵯峨美術大学

旧・京都嵯峨芸術大学 油画分野(オフィシャルサイト)